使い捨てマスクを生まれ変わらせる!?

手元にマスクが少なくなってきて、家族が使うマスクが無くなったら・・・!

なんて心配しながら、祈るような気持ちで使い捨てマスクを注文された方もいらっしゃるでしょう。

現在国内のマスク生産会社で勤務されている方々は医療現場で必要なマスクを待っている方々にマスクを届けるために、生産に追われる日々を過ごしているようです。

病院や介護施設など、医療現場の最前線で働く方々を守るためのマスクが最優先。

では、今私たちにできることは何でしょうか?

私たち自身も健康を守りたいですよね

「どうしたら良いのか・・・・?」

「・・・・。」

今、私たちが使っている使い捨てマスクを、使い捨てせずに洗って再利用してみませんか?

「えっ!!本当?」

「はい。本当です!」

緊急対応という事で、だまされたと思ってチャレンジしてみてみませんか?

「洗うと言っても、どうしたら良いのかご心配な方へ

経済産業省が作成した「布製マスクの洗い方」を参考になさってみてください。

付き合捨てマスクは不織布ですから、布製とは少し異なりますが、

私が洗ってみたところ、特に問題なく洗えてリサイクルすることが出来ましたよ。

【経済産業省HPより引用】

≪1DAY MASK≫ 50枚+1

◆サイズ:フリーサイズ 310mm×220mm×23mm

◆枚数:17枚入り包装×3パック(51枚)

◆カラー:ホワイト

価格:2850円(税込み)

◆発送予定:【5月8日より順次発送予定】

ミシンがなくてもマスクが作れる?

使い捨てマスクを洗って使う事にはどうも抵抗がある方や、

ファンデーションの汚れが気になる方には、もう一つご提案させていただきます。

「ミシンがないからマスクなんて作れないよ」なんて思っている方もいらっしゃるでしょう。

心配ご無用!

ミシンがなくても、ハンカチ(大判)と輪ゴム(髪留めのゴムなどでもOK)があれば作れます。

輪ゴムだと、耳にあたる部分が痛く感じると思う方は、更に裏技を使って下さい。

使い捨てマスクを捨てる前に、耳の部分のゴムを切り取り2枚分を結んでリサイクルすれば耳にかかるところが痛くありませんよ!!(笑)

しかもこのマスクなら使った後に、洗濯すれば再度簡単に作り直しできるので清潔です。

【引用:つれづれリメイク日和】

マスクを手にするまでにできる事は?

マスクも大切ですが、手洗いうがいが必須事項でもありますよ。

近頃は、習慣になってしまって手洗いうがいをしないと何だか気持ちが悪いくらい。

そんな風に習慣化できればいいですよね。

チョット前にピコ太郎さんが楽しい手洗い動画を配信してくれました。

もしよかったご覧いただき、手洗いも楽しくなさってみてください。

【引用:ピコ太郎】

楽しい動画を見て、楽しく手を洗って、

今自分が出来ることをしながら心豊かに過ごせたら嬉しいですね。((´∀`))

"">

≪三層式マスク≫ 50枚

◆サイズ:フリーサイズ 170mm×90mm

◆枚数:50枚入り

◆カラー:ライトブルー

価格:3150円(税込み)

使い捨てマスクをネットで購入して、届くまでは手作りマスクで焦らずにまちませんか。